平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回は、野々山養蜂園さんをご紹介いたします!
川越市内に店舗を構える野々山養蜂園は、自然の恵みを大切にしながら、良質なはちみつを育てています。自然そのままの甘さと香りを活かし、季節ごとに異なる花の蜜を追いかける「移動養蜂」によって、多彩なはちみつを生み出している養蜂園です。
採れたはちみつは、地元のパン屋さんをはじめ、さまざまなお店へ届られています。その品質の高さからリピーターも多く、またオンラインショップも運営しているため、遠方の方でも気軽に購入ができます。

養蜂家・野々山さんの想いと蜂蜜づくり
代表の野々山さんは、良質な蜜蜂を育て、心を込めてはちみつを届けることに強い思いを持っています。養蜂を始めた当初は様々な失敗や苦労を経験しましたが、試行錯誤を繰り返しながら少しずつ確かな技術と知識を培ってきました。
移動養蜂は、埼玉・静岡・岩手など花の咲く季節に合わせて巣箱を移動させるため、実際に現地へ足を運び、時間や手間をかけながら丁寧に管理しています。こうした地道な努力の積み重ねが、多彩で風味豊かなはちみつを生み出す秘訣だそうです。
また、採取したはちみつは天然100%で、自然のままの甘さや香りを大切にするため、加工を加えずに届けています。産卵用の巣箱と採蜜用の巣箱を分けるなど、品質を守るための細やかな工夫も欠かせません。野々山さんの信念と経験が息づく、こだわりのはちみつです。

手間ひまかけて守る、野々山養蜂園の品質へのこだわり
巣箱の中では、女王蜂が1日に約2,000個もの卵を産み、その卵から新たな働き蜂が誕生します。蜜蜂たちは花の種類によって集中的に飛び回り、豊かな自然の恵みを巣に運んでいます。こうしてミツバチたちが丹念に集めた蜂蜜は、美しい黄金色に輝き、その豊かな風味はまさに自然の恵みそのものです。
多くの養蜂場では効率を重視して巣箱をまとめて管理することが多いようですが、野々山養蜂園では「採蜜専用」と「産卵専用」の巣箱を分けて管理しています。これは、卵や幼虫が育つ産卵用の巣枠にはサナギの殻や生活の汚れが残りやすく、混ぜてしまうと蜂蜜の純度や味に影響が出てしまうためです。
さらに、女王蜂が生まれる際に特別に与えられる栄養豊富なロイヤルゼリーは、女王蜂だけが食べ続けることでその成長や寿命を支えています。このように、巣の中では精密な役割分担と手間がかけられ、ミツバチたちの健康と蜂蜜の質が守られているのです。
こうした細やかな管理と自然の恵みを最大限に活かす姿勢が、野々山養蜂園の蜂蜜のクオリティの高さの秘密となっています。

豊富なラインナップと贈り物にもぴったりな蜂蜜
季節や花の種類ごとに、さまざまな風味のはちみつを取り揃えています。中でも、透明感のある爽やかな味わいが特徴の「あかしあ」は一番人気とのこと。そのほかにも、春の花々から採れた「春の花」、やさしい甘みと香りが楽しめる「蜜柑(みかん)」や「槐(えんじゅ)」なども評判です。
季節や採れる地域によって味わいが大きく変わるため、ひとつひとつの個性を楽しめるのも魅力です。また、店内に置かれた、奥様作成の商品紹介カードには、それぞれの特徴や食べ方のヒントが記載されており、初めての方でも選びやすく、参考になります。
実際に私も「春の花」と「あかしあ」を購入し、おすすめどおり試してみました。春の花はヨーグルトにのせると、やさしい甘みとほのかな花の風味がふんわり広がり、朝の時間がちょっと贅沢に。あかしあはお砂糖代わりに料理に使ってみましたが、クセが少なく、すっきりとした甘さが素材の味を引き立ててくれて、自然な美味しさが楽しめました。
他の種類のはちみつも、ぜひ試してみたくなりますね。

地域に根ざした親しみやすい店内の雰囲気
店内は木の温もりあふれるおしゃれな空間で、奥様の提案で始められた駄菓子コーナーには、営業日になると地元の子どもたちが気軽に立ち寄る姿も見られます。さらに、キャンドルなどのかわいい小物もお手頃価格で並び、店内の雰囲気を一層引き立てています。
また、訪れた際は梅の季節で、岩手から取り寄せた新鮮な梅が販売されており、毎年期間限定で登場すると常連さんたちが競うように購入し、当日に売り切れてしまうほどの人気ぶりだそう。
取材中も多くの方が訪れ、野々山さんご夫妻は来店されたお客様と和やかに会話を交わしていました。はちみつだけでなく、その人柄の良さもあり、常連さんが集まる居心地の良い素敵な空間だと感じました。
ぜひ、お二人の想いが詰まった野々山養蜂園のはちみつを一度お試しください。

野々山養蜂園の魅力ポイント
- 地域の自然と季節に寄り添う移動養蜂
花の咲く時期に合わせて、巣箱を移動。風味豊かなはちみつを生み出します。 - 100%天然の無添加蜂蜜を丁寧に瓶詰め
採れたままのはちみつを加工せずに瓶詰め。自然本来の香りと甘さが楽しめます。 - 純粋な蜂蜜を守るための工夫
産卵用と採蜜用の巣箱を分け、蜜の品質を保つための細やかな配慮がなされています。 - 地域の憩いの場にもなっている店舗
店内には、奥様のアイデアで始めた駄菓子コーナーも。子どもたちにも親しまれています。

20マイルで川越産はちみつ「春の花」をお届け!(送料込み)
「野々山養蜂園」の川越産はちみつ「春の花」を、送料込み20マイルにて交換いただけます。
店舗に足を運ばなくても、ご自宅やオフィスへお届けが可能です。
紅茶やハーブティー、ヨーグルトにぴったりの、春の芽吹きを感じる豊かな香りと自然な甘さをぜひご賞味ください。奥様がデザインしたパッケージもとても可愛らしく、ご自宅用にはもちろん、贈り物にもぴったりです。ぜひこの機会にお試しください!

<野々山養蜂園>
住所:〒350-1131 埼玉県川越市岸町2丁目19−3
営業時間:火・木・土 10:00~15:00
定休日:日・月・水・金
電話番号: 049-265-8431
WEBページ:https://nonoyama83.base.shop/
Instagram:https://www.instagram.com/nonoyama_yohoen/
景品一覧ページ:https://eco-station.co.jp/nonoyamayouhouen/