こんにちは!経営理念推進委員会です!
ESグループの働き方10項目、それに則した働き方をされている社員をご紹介する当コラム。本日はどのような社員のお話が聞けるのでしょうか?ぜひ最後までお読みください!
今回ご紹介する項目は『礼節を重んじる』です!
礼節は「礼儀」と「節度」のふたつの意味を持つ言葉です。礼儀とは社会秩序を維持するべく守るべき規範。節度は行き過ぎない適度な頃合いを意味します。つまり礼節とは社会人として己を律し、模範たる行動を取ることを言います。
ということで今回は社会人として模範的な行いが出来る方、株式会社小江戸・西口駅前店店長の園田店長にお話をお伺いしました!
___この度はアンケート1位おめでとうございます!受賞されたご感想は如何ですか?
園田店長:ありがとうございます。そうですね、社外の方はもちろんですが多くの時間を共に過ごす社内の方からもこのような形で認めて頂けたのは非常にありがたいです。
___アンケート1位という結果が出ておりますが、やはり普段からは礼節は心掛けているのでしょうか?
園田店長:そうですね、当店は駅前の買取専門店ではありますがそれが全てではありません。買取以外の姿、例えば駅前ですので道を聞かれることも多いのですが、そういった直接業務にない様なところまで丁寧であるよう心がけております。
特に言葉遣いは気にしていますね。お客様と関わるときはもちろんですが社員の方と話すときも同様です。年下の方も何人か在籍しておりますが、そういった方々にも同じような対応が取れるよう構えております。…構えているっていうのは少し変ですかね笑
___最後に社員の皆様にひと言をお願いします!
園田店長:このような形で選ばれたからには接客・接遇において皆様の目標となれるよう日々精進してまいります。この度はありがとうございました!
社会規範を守るべく己を律すこと。これが社会人としての人間関係を構築する第一歩ということですね!皆様も今日から礼節を意識して仕事に向かってみましょう!