こんにちは!経営理念推進委員会です!
ESグループの働き方10項目、それに則した働き方をされている社員をご紹介する当コラム。本日はどのような社員のお話が聞けるのでしょうか?ぜひ最後までお読みください!
今回ご紹介する項目は『自ら活動してもって』です!
文章の途中を抜粋しているため中途半端にはなっておりますが、この一節にも大切な信念がこもっております。自ら活動してもって何をするのか。時に行動とはどんな言葉よりも心を語ります。つまり行動に示す大切さを説く。それがこの短い一説に込められているのです。
ということで今回はわが社においてもっともバイタリティにあふれるこのお方、エコーステーションの森合さんにお話をお伺いしました!
___この度はアンケート1位おめでとうございます!
森合さん:ありがとうございます!
___今回のアンケートコメントでは森合さんに対して「お金」に関するコメントが多く寄せられておりまして…
一同:(笑)
___まあ社内通信で投資関連の発表をされている影響だと思うのですが、それ以外にも森合さんはマラソンや前職である美容関係など様々な発信をされています。こういった活動にはなにか狙いがあるのでしょうか?
森合さん:そうですね、例えば営業における「提案」が好例でしょうか?お客様の困りごとには自覚しているの物だけでなく、自覚していない困りごとというのもあるんです。そういったニーズを顕在化させるのが提案、つまりこちらが発信した情報なんです。自分が情報発信をするのは気づきのきっかけを与えるというのが大きいかもしれませんね。
___自ら動くという大切さに関して、社員の皆様になにかアドバイスをいただけますか?
森合さん:はい!そうですね…情報を発信するという行為は自分の時間を削ったりと 結構大変だったりします。マラソンなんて最たる例ですね。1時間近く走ったりしますから。しかしそれでも苦労した分、やってよかった!と思えるようなことも多々あります!動いた分だけ自分の経験にはなりますので、皆様もぜひ行動してみてくださいね!
起こした行動によって見えなかったものが見えてくる。自分だけでなく相手にも影響を与えるような行動をとり、社内全体で高め合えるような働き方をしてまいりましょう!
