
こんにちは。
今回はISMS推進委員会から普段どういった活動をしているかお届けします。
具体的な活動内容は2つ
『ISO27001取得』、『社内DX化』
を目標とし、社内の情報セキュリティの担保と業務効率化を図るため日々委員会内にて連携をしております。
今回はVol.1ということで(勝手に決めました)、
目標の1つである『ISO27001取得』についてお話しします。
・『ISO27001』とは?

ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関 International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称です。ISO規格は、国際的な取引をスムーズにするために、その製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、レベルのものを提供できるようにする」という国際的な基準のことを指します。
そのうちの1つ、ISO27001は組織が保有する情報にかかわるさまざまなリスクを適切に管理するための情報セキュリティマネジメントシステムの規格です。
JQA一般社団法人 日本品質保証機構から一部抜粋https://www.jqa.jp/service_list/management/management_system/
・『ISO27001』の取得を進めよう

社内のインフラ管理、システム構築や運用保守など企業様における情報セキュリティの『守り』となる部分に対し、ITセキュリティ商材を扱う我々は常に最新の知識を持って対応しなければなりません。『ISO27001』は、お客様から情報セキュリティに関して高い信頼を得ることが出来る第三者の資格であり、弊社に安心してお任せしていただける証です。今後ともより良いサービスを提供できるよう、社内における情報セキュリティの意識ルール付けを本委員会より発信に努めさせていただきます。