リカレント

「繰り返す」「循環する」という意味を持ち、学校教育から離れた後も生涯にわたって学び続けること。

リカレントとは?

「リカレント(recurrent)」は、「繰り返す」「循環する」という意味を持ち、学校教育から離れた後も生涯にわたって学び続け、必要に応じて終了と学習を交互に繰り返すことを指します。一般的には仕事から離れて学ぶことを指しますが、日本では仕事を休まずに学びなおすスタイルもリカレント教育に含まれます。

リスキリング教育と混同することがよくありますが、学びを手動していくのが従業員個人ではなく企業であり、DX化やAIなどに対応するスキル知識を身に付けていく目的があるリスキリングに対して、リカレント教育は働く個人が能動的に学ぶことを示す概念です。個人が任意のタイミングで学習し、仕事や生きていく上で役立つ知識・スキルの習得に努めます。リスキリング教育がDX化に対応するために、必要な知識とスキルの獲得を促すという企業の目的が中心となっている一方で

リカレント教育は生涯にわたって学び続け、スキルアップや自己研鑽を行うという個人の目的を指します。

他にも、リカレント教育と似た言葉として「生涯学習」があります。これは、学校教育だけでなく社会人としての研修だけでなく、趣味やスポーツなど多岐にわたります。リカレント教育は特に仕事をする上で必要なスキルアップやキャリアアップを目的としていますが、生涯学習は人生を豊かに過ごすことを目的としています。

 

リカレントのメリット

リカレントには、様々なメリットがあります。

24072197

DX推進による業務効率化が可能になる

従業員が最新技術について知識やスキルを身に付けていくことでDX推進の後押しとなります。デジタルスキルに長けたデジタル人材の育成が企業の生産性向上にも結び付くと考えられています。そうすることで企業の競争力向上にも繋がります。

24046245

エンゲージメントの向上・離職率の低下

従業員のスキルアップのために学習環境を整えることは、従業員の定着に繋がり、人手不足解消に繋がると考えられています。

リカレントが増加している背景

人生100年時代という社会の大きな流れの中で多様なライフスタイルやライフステージの変化に応じた生き方、働き方が求められるようになり、学校教育を終えた社会人も、新たな知識やスキルを身に付けることが重要視されるようになったことが挙げられます。また、非正規雇用の増加や転職の一般化により、従来の「終身雇用」という概念は崩れつつあり、個人のスキルや知識のアップデートがますます重要視されるようになってきていることがリカレントが普及している背景の一つとなります。

リカレント教育を推進する事業主への支援制度

⚪︎人材開発支援助成金

事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度

無料相談/見学

ライブオフィスES TERMINALでエコーステーション社員が実際に働いている様子を見学することができます。