デジタルデバイスが私たちの生活の一部となっている現代、情報の入手やコミュニケーションツールとしてスマートフォンやタブレットは必要不可欠な存在です。
しかし、便利ではありますが睡眠に与える悪影響も近年問題視されています。
今回は健康生活推進委員会からデジタルデバイスと睡眠の関係性について探り、質の高い睡眠を得るための対策をご紹介します。
≪デジタルデバイスが睡眠に与える影響≫
・ブルーライトの影響
デジタルデバイスから放出されるブルーライトは、目の網膜に刺激を与え、体内時計を乱します。
ブルーライトの影響により、入眠を遅らせ睡眠の質を低下させたりすることがあります。
・視覚刺激の影響
デバイスの画面からの視覚刺激は、脳を刺激し覚醒状態を維持する可能性があります。
入眠困難や深い眠りへの影響になります。
≪睡眠の質を上げる方法≫
①スクリーン時間を制限する
就寝前の1〜2時間は、デジタルデバイスの使用を制限しましょう。
スマートフォンやタブレットからの刺激を避けるために、本を読んだり、
音楽を聴いたり、リラックスする活動に時間を割きましょう。
②ブルーライトフィルターを使用する
デバイスの設定やアプリを活用して、ブルーライトフィルターを有効にすることで、
目の負担を軽減し睡眠の質を改善することができます。
③デバイスフリー寝室を作る
寝室はリラックスできる場所であるべきです。デジタルデバイスを寝室から排除し、
寝る前の時間を落ち着いた環境にしましょう。
④デジタルデトックスを行う
定期的なデジタルデトックスを取り入れましょう。
例えば、週末や休暇中にデバイスを一時的に使用しない時間を設けることで、
脳や目への負荷を軽減し、自然な睡眠リズムを回復させることができます。
⑤ナイトモードの活用
デジタルデバイスには、就寝前の時間帯にデバイスの使用を制限する機能があります。
ナイトモードを設定し、指定した時間帯になると通知や刺激的なコンテンツが
表示されないよう設定しましょう。
デジタルデバイスは私たちの生活を豊かにする一方で、睡眠にも悪影響を与えることがあります。
適切な対策を取ることで、デバイスとの健全な関係を築くことができます。
デジタルデバイスの使用時間を制限し、デジタルデバイスとの距離をとりながら、睡眠の質を向上させるための環境や習慣を整えましょう。
質の高い睡眠は、健康や日常生活のパフォーマンスにおいて不可欠な要素ですので、ぜひ取り組んでみてください。